いちえの「空飛ぶ声のBlog」

日々のあれこれ。

語学のセンス

4〜7月に近くの大学の公開講座でイタリア語の授業を受けていた。

大学の授業だったので前期が終わる7月には終わってしまった。

ところが、先生(イタリア人)の取り計らいで、

これまで受講した事がある人を対象に10月からは近くの市民館で教えてもらえる事になった。

久々のイタリア語。すっかり頭から抜けている。

先生が行っている事の半分もわからない。

基本的な動詞の活用も冠詞の使い方もさっぱり思い出せない。

他のメンバーは、先生の行っている事に笑ったりうなずいたりしているのに、私は愛想笑いしかできない。

練習問題として会話が当たっても、ちっともしゃべれないし、覚えられない。

あまりに周りのメンバーとレベルが違うので途中で帰りたくなった。

そういえば、私、英語を習い始めた中学生の頃も同じだった気がする。

まわりはどんどん新しい言葉を吸収していくのに、私はちっとも吸収しない。

数学や理科は1つ覚えたら、たくさんの問題が解けるのに、

英語や社会は1つ覚えても、それは1でしかない。次から次へと覚えなきゃ行けない事が出てくる。

私は文系に進んだけれど、語学のセンスのなさには我ながらあきれる。

どちらかというと理系のセンスの方がある気がするが、所詮文系というか芸術系。

数学だって微分積分が出てきた時点でギブアップしたし、

理科だって物理分野が出てきた時点でギブアップした。

中途半端だなぁ・・・。

イタリア語もここまでわからないと行くのが苦痛になるなぁ。

せっかく良い先生と出会ったから続けたいんだけどなぁ。

自分で復習してついていくしないんだろうなぁ。

語学のセンスがある人は、次から次へと新しい言葉を身につけていく。

すごいなぁ。何が違うんだろう。